<ホームページスペースの借り方>
パソコン初心者にとって、一番難しいのがここだと思います。
せっかく手に入れたのにやめてしまった、という人の実に9割は、ここでつまづいてしまっているそうです。
そこで、ここではホームページスペースの借り方を説明します。
ただし、ホームページスペースの設定は頻繁に変更されるため、なかなかマニュアル化出来ませんでした。
そもそも、マニュアルにしても意味がない、といったほうがいいかもしれません。
そんなことを言ってしまうと、結局初心者は何も出来ない、ということになってしまうので、
ここでは比較的設定変更が少ないところで作ってみます。
ここであつかうのは、NINJA TOOLSのホームページレンタルスペースです。
無料で借りることができる上に商用利用も可能で、アップロードも簡単です。
それでは早速ホームページスペースを借りてみましょう。
まずNINJA TOOLSにアクセスします。
NINJA TOOLS
まず会員登録が必要です。
「 忍者ホームページ 」というリンクがあるので、そこをクリックします。
「 新規ユーザー登録 」という部分をクリック。
あとは、そのページの指示に従って会員登録をして下さい。
会員登録が終わったら、忍者ホームページのトップページへ。
画面右上の位置に「 ログイン 」という部分があるので、そこをクリックします。
「 IDをお持ちの方 」部分に、あなたが登録したメールアドレスとパスワードを入力して
「 管理ページへログイン 」をクリックします。
「 IPによるチェックをしない 」という部分は、さほど気にしなくても結構です。
「 オートコンプリート 」というのが出て「 パスワード保存 」のようなものが出てきたら「 はい 」をクリック。
※出ない場合は気にしなくても構いません。
これで、あなた専用のページにログイン出来ました。
※見た目は、あまり変わりないかもしれません。
画面右上の位置に「 Hello●●●●さん 」の●●●●部分に、あなたが設定したものが記載されていれば
ログイン出来ています。
※【注意!】
NINJA TOOLS側の仕様変更により、上記手順通りではない場合があります。
その際は、記載事項をよく読み、その通りに進めていけばよいでしょう。
<ホームページスペースの作り方>
サービスというところの、ホームページをクリックします。
次に「 このサービスは誰でも無料でご利用になれます。【 作成はこちらから 】 」というところをクリック。
すると「 管理ページ 」というところに入れます。
ここでホームページの情報を登録します。
ツールの名前、ツールの説明は何でもいいです。あなたの好きなようにつけて下さい。
例えば
ツールの名前:神出鬼没 「 セミオート・最速成功マニュアル 」ver.1.00
ツールの説明:ビジネス用のHPスペース
このような感じでいいでしょう。
その次にユーザー名とドメインを登録します。
これもあなたの自由に決めて下さい。
最後に規約に同意(一番下にチェック)します。
これで「 作成 」を押せばOKです。
すでに登録されているツールの名前の場合、再度別の名前を登録するよう言われますので
その場合には別の名前を登録して下さい。誰かがすでに使っているということです。
ここまでいくと、最後にあなたの作成したホームページ情報が表示されます。
中央にある「 この情報でツールを作成する 」をクリックします。
「 ツールが無事に作成されました。ツールが一覧に表示されているか、お確かめ下さい。 」
と表示されれば完了です。
「 ツール一覧に戻る 」をクリックします。
※【 注意! 】
NINJA TOOLS側の仕様変更により、上記手順通りではない場合があります。
その際は、記載事項をよく読み、その通りに進めていけばよいでしょう。
これで、あなたのホームページスペースが確保されました。
思ったよりも簡単だったと思います。
私も始めてホームページを作ったころは、難しい難しいとばかり感じていましたが
やってみると意外なほど簡単です。
最近ではNINJA TOOLSのようなサービスが出てきて益々簡単になってきてますね。
さぁ、ここまでくれば、後は作ったファイルをアップロードするだけです。
ですが、ここからが初心者には、またまた難しいんですよね。
ところが、NINJA TOOLSはとても分かりやすいのです。
FFFTPの設定方法が、とても分かりやすく表示されます。
「 アップグレード可 」と書かれた横に、あなたの作ったツールの名前が表示されるので、そこをクリックします。
すると、あなたのページの情報の詳細が出てきます。
その中のFTP情報・アップロードをクリックします。
そこに表示される方法でFFFTPを設定しましょう。
と、ここで出てきた「 FFFTP 」。
これは何者?と思われる方もいるでしょう。
このFFFTPこそホームページをアップロードするためのソフトです。
アップロードとは、ホームページをあなたのパソコンから、インターネットの大海原に公開することと
いうのは、前に説明しましたね。
これも無料で入手できるので、下記から手に入れて下さい。
Vector FFFTPダウンロードサイト
ダウンロード後は、ホームページにある設定方法でFFFTPを設定します。
これで、FFFTPからあなたのホームページをアップロード出来るようになります。
FFFTPを起動すると、左上にコンセントの絵があります。
そこをクリックします。
すると「 ホスト一覧 」というのが出てきますね。
その中からあなたが先ほど作ったホストを選びます。
そして「 接続 」を選べばあなたのホームページスペースに接続できます。
FFFTPは、左側と右側に大きなウィンドウがあります。
左側が、あなたのパソコンの情報。
右側が、あなたのホームページスペースの情報です。
例えば、あなたの saisokuフォルダ が、Cドライブにある場合には、
左側の大きいウインドウの上にある小さいウインドウを「 C: 」に切り替えます。
すると、左側の大きいウインドウに、あなたのパソコンのCドライブの中身が表示されます。
おそらく、あなたの saisokuフォルダ は、デスクトップかマイドキュメントにあると思います。
無ければ、saisoku.zip を解凍(展開とも言う。圧縮の反対)したところにあると思います。
saisokuフォルダ をダブルクリックします。
さらに、その中の、「 先渡し販売用HP フォルダ 」をダブルクリックすると
アップロードするためのファイル「 index.html 」と「 imagesフォルダ 」が出てきます。
それらを選択して左上にある青い矢印を押せばアップロード完了です。
【 !ここ大変重要! 】
もし、上記説明で分かりづらい場合は、本マニュアルでも書いた「 検索 」を駆使してみましょう。
「 FFFTP 設定 」や「 FFFTP 初心者 」等のごく簡単なキーワードでグーグル・ヤフーなどで検索すれば
たくさんヒットします。どんどん調べてみましょう。
また、調べることの重要性について少々お話します。
あなたはこのマニュアルを手にされているということは初心者だと思います。(違ったら聞き流して下さい)
ネットの世界で「 稼ごう! 」と思うのならば、分からないことをすぐ「 分からないよ〜 」と人に聞いてばかりでは
稼ぐことなど到底おぼつきません。ちょっとした分からないことを検索で調べられないくらいでは稼ぐことなど
「 無理 」と言い切ることもできるでしょう。少々キツイ物言いになってしまいましたが、それくらい検索で調べる
ことは重要なのです。分からなければ質問すればいいや・・・というのではいつになっても稼ぐことはできない
でしょう。
また、本来なら聞きたくなることなど無いように本マニュアルも図解入りで作成してもよかったのですが、
そうするとあのような低価格でご提供するのは無理なこととなり10倍は頂かなければなりません。
それは本意ではありません。サポート無しの低価格。低価格でネットで稼ぐ楽しみを味わって
いただきたい!それが願いなのです。
検索で調べる癖をつけることは、あなたのこれからのネットライフにおいても大変役立ちます。
一生ものとなるでしょう。ぜひどんどん検索して下さい。急がば回れ!なのです。
最後に、あなたのホームページがインターネット上に正常にアップロード(公開)されているかチェックします。
あなたのツール名が「 test 」、ドメイン名が「 testes.com 」だったとすると
あなたのアドレスは、
http://test.testes.com/
になっています。
http://test.testes.com/
に、アクセスしてみて下さい。
これで、正常に表示されるはずです。
リンク先も正しく表示できているかチェックしましょう。
以上で、ホームページ作成はバッチリだと思います。
ここで得た知識は、他のホームページを作成する際にも大活用できると思います。
何でもトライしてみる、経験してみるということは、あなたのこれからの人生において大変な飛躍になると
思いますし、その分だけ、何がしかの見返りをあなたにもたらしてくれるはずです。
簡単なことから始めていけば、何でも出来ないことなどないのです!
ここで得た知識をタネに更に飛躍していただけることを祈っております。
頑張って下さいね。
|